皆さんエリアトラウトの収納のケースはどうされていますか?スプーンはワレットに入れるとしてプラグは?もう知っているかもしれませんが今回はコスパ最強のケースを紹介します!!
プラグの収納について
エリアトラウトのプラグは他のルアーフィッシングのルアーに比べると小さいです。
これが収納がめんどくさい理由になります。シーバス用のルアーであれば1本ずつしまえるケースがあったり、トリプルフックにカバーを付けて1つにまとめるなどの方法があると思います。
しかしエリアのルアーは小さく、なかなか一つずつ分けることが出来ません。シングルフックが基本なのでフックカバーも一般的ではありません。
ルアーが多くなる理由
そして他のルアー釣りと違うのは同じルアーの種類でカラー違いを複数用意することがあるということです。
2、3色なら他でもあると思います。エリアでは人によっては明るいカラーで3色、暗いカラーで3色で計6色もしくはそれ以上もっている人も結構いると思います。(私もそうです)
これに加えフローティングやシンキングで分けていくとかなりの量になると思います。これをどう整理していくかになります。
100均のケースがオススメ
はい。見出しの通りになります笑

100均のケースはかなり細かく仕切られており、絶妙なサイズ感で作られています。一般的なサイズのプラグであれば1箇所5~6個は楽に入ります。フックは多少絡まりますが、全部まとめるよりは遥かに取り出しやすいです。
プラグの中でもトップクラスに大きいハイドラムも計算されたかのように入ります笑

そして半透明で中身が見えるのでバッグから取り出しやすいです。
気になるポイント
釣り具メーカーで出しているのと比べると開封部分の止め具が弱いです。まあ100均なので贅沢は言えません笑
それ以外は私は悪い所はないと思っています。
メーカー品ならこちら!
安いのでオススメ
ルアーだけでなく、フックやスプリットリングの保管にも便利です。メインで使わなくなったルアーの保管ケースとして使用するのもありだと思います。
とりあえず100円(税込み110円)なので使ってみてはいかがでしょうか?