PR ソルト 釣り

ダイワ サーフスタンドのインプレ!!めちゃくちゃお手軽なロッドスタンド!!

最近サーフで釣りをしてなかったので使用する機会がなく、タックルボックスで眠っていたのですがついにサーフスタンドを使用してきました。思っていた以上に便利なアイテムだったので紹介してみよう・・という記事になります。

サーフスタンドとは?

ダイワから発売されているサーフスタンドですが、名前からも想像できる通りサーフで使用するロッドスタンドになります。デザインは筒状となっており、砂に差し込むことで固定しロッドスタンドとして使用できます。

カラーは3色展開となっており、ゴールド・レッド・ブルーの3色となっています。いずれも目立つカラーであり、仮に差しっぱなしで忘れてもすぐに見つかるであろう色をしていますね笑

砂浜に差し込んで固定できるロッドスタンド。対応ロッド径33mmまでで、11Ftまでの使用を想定したロング設計。竿のバッドを傷つけにくいゴムキャップが付いており、携帯に便利なカラビナ付き。本体の全長は300mm、重量は約160g。

ダイワHPより引用

11ftまで対応しているとのことで大抵のロッドは行けますね。フィート表記なので基本的にはルアーロッドを想定した商品と言えるでしょう。

カラビナが付いているのもありがたくランガン派にも重宝するアイテムとなっています。

実際に使用してみて

実際に使ってみないと評価できないということで使ってみました。

まず設置した時の感覚としてはかなりしっかり砂浜に刺さる感じでした。ぐらつくこともなかったのでこの時点でかなり大丈夫そうだなという印象を受けました。

そしてロッドを実際立てかけてみました。

ロッドを設置しても不安定になることもなく自立してくれました。ちなみ設置したロッドとリールの組み合わせは

  • ラテオ 110MH-4
  • 18イグジスト LT4000-CXH

ロッドも長めでリールもイグジストとはいいつつも4000番なので合わせるとまあまあな重量になると思いますがそれでも倒れてくるような心配はありませんでした。

持っていると何かと便利!

サーフでの釣りは当然下が砂浜であるため、気軽にロッドを地面に置けません。サーフスタンドがあればちょっとしたトラブルなんかの時でもロッドを置いて対応できるのでかなり便利ですね。

特にライントラブルなど細かい作業をする場合はあるととても楽です(ロッドを持ちながらやる必要が無くなるため)

値段もそこそこなのでサーフで釣る機会が多い方は1本持っておいて損はないと思います!!

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-ソルト, 釣り
-,