使おうか悩んでずっと迷っていたのがクーガディメンション。なんでかっていうとその形状ですよね笑
さすがにちょっと曲がりすぎじゃないの?って気はしてたんですが、安く売っていて使ってみてもいいかなと思ったので試してみました。
クーガディメンションとは?

クーガディメンションはヴァルケインから発売されているエリアトラウト用のルアーです。
特徴
クーガディメンションの特徴は何といってもその湾曲したボディだと思います!他のにょろ系ルアーと比べてもちょっと異質なぐらい曲がってます笑
他にもにょろ系では数少ないシンキング系であることも強みのひとつでしょう。
スペック
スペックはこんな感じ!
商品名 | 全長 | 重量 | タイプ |
クーガディメンションSF | 35mm | 2.3g | スローフローティング |
クーガディメンションSS | 35mm | 2.4g | スローシンキング |
なんかもうちょい全長長いのかなと思っていたんですけど数字でみるとエリアトラウトルアーとしては一般的なサイズです。
重量は0.1gしか変わりませんがここで微妙な差が出てるのだと思います。ヴァルケインのルアーに共通することですがこの重量差だと純正以外のフックを載せると普通にSFモデルがSSモデルになることがあるので注意が必要です(逆もまた然り)
まあ釣れなくなるわけではなないので気にしない人は忘れてください笑
以前ハイドラムのフックを交換したときに同じ現象が起こったので気にする人は覚えておいてください!
実際に使ってみて
実際に使った感想は以外とクセが無いルアーだなと思いました。
投げた時に変な姿勢で飛んでいくわけでもなく、フック絡みも少ない(この時点で良い印象)巻き速度についてもそこまでシビアではなく結構広い範囲で対応してくれます!先日インプレしたさかさにょろよりは確実に扱いやすいです。
ただ釣れるスピードとなるとやはりスローからデッドスローで巻いてくるのが良いですね。早めの動きには反応がイマイチでした。
今回はクリアウォーターで使用しましたが、魚の集魚力(チェイスさせる能力)が高く予想以上に釣れるルアーだと感じました。

シンキング系のにょろ系が欲しい方は是非
クーガディメンションが良い所はシンキング系のにょろであるという所と集魚力が高い所です!フローティングモデルのルアーと違い微妙なレンジ調整がきくのでこれひとつで様々なレンジを攻められるのは良いですね。
シンキングのにょろ系は割りと少ないので持っておくと意外と出番があるかもしれません。見た目であんまり釣れない気がして遠ざけていましたが、やっぱり使ってみないと分からない部分はあるので気になった方は使ってみては如何でしょうか?