エリアトラウトは突き詰めていくとナイロン、フロロカーボン、PE、エステルと釣りの主要なラインは全て使う釣りです。ですが、数を釣るのと大物を釣るのでは向いてるラインは変わってきます。今回は大物狙いに向いてるラインを紹介します!
大物狙いのラインで優先すべきこと
ラインを選ぶ上で考えるべきは、
チェックポイント
・飛距離
・感度
・バラしにくさ
以上の3つです。
どれも重要な要素ですが、この中で一番大切な要素は「バラしにくさ」です。
飛距離に関しては遠投できるフィールドであれば有利に働きますが、中~小規模のエリアでは大きなアドバンテージにはなりにくいです。
感度ももちろん重要ですが、大物の場合は掛けてからの方が重要です。
大物に関しては掛けてからのファイト時間が長くなることが多く、その分バラしやすくなります。
バラしを減らすためにはロッドの硬さ、ラインの種類、ドラグの設定、フックの選定など様々な要素を考える必要があります。
今までの経験から、その中でもかなり大きな割合を占めてくるのがラインの種類だと思います。
大物狙いのラインの選び方
結論からいうと大物狙いのオススメ順位は以下の通りです。
最もオススメなのがナイロンラインになります。
感度については他のラインに劣りますが、飛距離は十分であり何よりもファイト中のバラしが最も少ないラインです。
ついでオススメなのがPEとフロロになります。
ナイロンが嫌な人はどちらかを使用した方が良いでしょう。
掛けた後についてはこの2つに大きな差はありません。
飛距離やラインのセッティングなどで差が出てくるのでどちらにするかはそこで決める必要があります。
飛距離 | 感度 | バラしにくさ | ラインシステムの有無 | |
ナイロン | 〇 | △ | ◎ | なし |
PE | ◎ | ◎ | △ | あり |
フロロ | △ | 〇 | △ | なし |
同じ強度で比較した時、大きく変わってくるのが飛距離です。軽いルアーを遠くまで飛ばす場合や大規模エリアだとPEが有利になってきます。逆に中小規模エリアや遠投が必要がなければフロロでも良いでしょう。
ラインシステムの有無も差になっており、しっかり組んでおけば問題ありませんがそれでもブレイクの可能性が少し高くなるのは頭に入れておきましょう。
基本的にラインが伸びにくいほど感度は良く、バラしやすくなります。
最も向いていないラインはエステルになります。
トーナメントや最近のエリアトラウトでは一般的になりつつありますが、大物狙いに関しては向いてません。
狙っている魚種は同じですが、サイズが全く違うので別の釣りだと考えた方が良いです。
大型は何度も強烈な突っ込みをすることが多く、魚体も重いことも多いためエステルラインにはかなり負担が大きいです。ドラグ設定がしっかりしていればエステルでもキャッチすることはできますが、ファイト時間が長くなりその間にばらす可能性も高くなります。
ラインの特性上ドラグ設定も強くはできないため、キャッチするまでに走らせる距離も長くなります。
中小規模のエリアでは周りの迷惑になる可能性もあるので大物が入っていると分かっているエリアでは避けたほうが無難です。
オススメのライン紹介
アプロード GT-R N-SPEC LIMITED /サンヨーナイロン
ナイロンでオススメなのはサンヨーナイロンのGT-Rです。
個人的にはこのラインでかなりの数の大物をキャッチできています。60cmを超えるサイズが釣れる可能性がある釣り場ではこのラインを巻いていくことも多いです。
色もウォーターグレーという色で水中では見にくく、空中では視認性のよいカラーになっています。
600m巻きでの販売となるので、m単位で換算するとコスパの良いラインとなっています。
シーガー フロロマイスター/クレハ
フロロでオススメはシーガーのフロロマイスターになります。
私がエリアトラウトを始めた頃はよくお世話になっていました。
ナイロンに比べると伸びが少ないので手感度は良くなります。ただ、同じ強度で比較するとナイロン・PEに比べると飛距離は落ちますね。
中小規模エリアではフロロという選択もありだと思います。
ラピノヴァX/ラパラ
PEのオススメはこのブログでも度々紹介してるラパラのラピノヴァになります。
PEラインは基本的にはメリットが多くできれば1タックルは揃えておくと釣りの幅が広がります。
ラインが全く伸びなく遊びがないためナイロン・フロロよりバラしやすくはありますが、感度や飛距離など他のラインでは得られないメリットがあります。
特にプラグを遠投でしか釣れない状況ではPEがかなり有利です。
大物狙いはナイロンがオススメ
私なりの結論としては大物のみを狙うのであればナイロンが断然オススメです。
掛けるまでサイズは分かりませんが、掛けた後は引きで大物かそうではないかの判断はできると思います。
貴重な1匹を逃さないためにもバレにくいナイロンで大物を狙ってみてはいかがでしょうか?