エリアトラウトをやっていくうえでバッカンは必要なのか?・・・と書いて見ましたが、私も最近購入したのでインプレを含めて書いていきます!
バッカンとは?
バッカンは餌や道具を入れておくバッグのことを言います。
磯釣りではコマセなどの餌を入れるものとして使用することが多いですが、エリアトラウトではタックルボックスとして使用します。
バッカンは必要なのか?
「バッカンは必要なのか?」
答えとしては「必要」だと思います。
私も最初はバッカン無しでやっていました。しかし、エリアトラウトを本格的にやっていくとなるとスプーンが増え、プラグが増えて・・・と段々荷物が増えてきます。
荷物が増えてくると移動するのも大変になってくるので、まとめて持ち運べるバッカンは非常に便利です。
加えてルアーケースやスプーンワレットを地面に直置きしなくなるので汚れなくなるのもメリットです。バッカン自体は汚れに強い素材になっているので、汚れても軽く洗えば綺麗になります。
コンクリート等で仕切られていない自然の池を利用した釣り場では足元がグシャグシャになりやすいので、そのような釣り場では間違いなくあった方が便利ですね。
エリアトラウト用のバッカンはロッドホルダーが付属していることも多いです。本格的にやる人ほど竿の本数も増えていきます。
ロッドスタンドを買うのもありですが、最近のバッカンは4本まで立てられるものも多いので迷ったらバッカンを買った方がコスパ的には良いです笑
4本以上使う方はもう大会とかに出るレベルだと思うのでロッドスタンドも買いましょう笑
本格的にやる方にはメリットしかないので、エリアにはまりそうな方は持っておいて損はないです。もちろんライトソルトやバスフィッシングなどの別の釣りで使用する場合も非常に便利です!
オススメのバッカン
オススメのバッカンをここでは書いていきます。
機能的にはそこまで大差はなく、使っているスプーンやプラグのメーカーで選んだり、値段で選ぶことになると思います。
ロデオクラフト
釣り場でよく見ることも多いロデオクラフトのバッカンです。
私はメインスプーンがノアなので、バッカンはロデオクラフトにしました!割と派手なカラーが多く、釣り場でも分かりやすいバッカンです。
非常に売り切れやすく、年1回の生産なので欲しいモデルがある方は予約必須です。過去モデルはヤフオクやフリマサイトで探す必要があります。
ヴァルケイン
こちらも釣り場で良く見るバッカンですね。
バッカン自体にロゴが大きくが書いてあるので一目でヴァルケインと分かるデザインとなっています。
ヴァルケイン自体がエリアトラウトのトップブランドでロッド、スプーンからプラグまで全て揃うので統一したい方にはオススメです!
シマノ
もちろんシマノのバッカンもあります。釣り具といえばシマノという印象ですが、正直エリアトラウトの商品は他のメーカーと比べると控えめとなっています。
エリアトラウト用というよりは汎用のバッカンになり非常にシンプルな作りになっています。バス・ソルトでも兼用したい方にもオススメです!
ダイワ
シマノがあればダイワのバッカンもあります。
シマノよりはエリアトラウト商品は多めですが、バッカンに関してはこちらも汎用のものになります。
ダイワはロッドのこだわりがかなり凄いので、気になる方はこちらも是非!
ドレス
安さとコスパを求めるのであればこちらがオススメ!
デザインも良く、お値段も他のメーカーと比べると抑えめです。
ロッドスタンドは2本(34L)と控えめですが、その代わりに横にプライヤーホルダーが付いているのでこちらの方が使いやすいという方もいると思います。
使う場所を選ばないデザインとなっているのでこちらもオススメです!
メイホウ
こちらはバッカンではなく、タックルボックスという表現が似合うと思いますが紹介しておきます。
上記3つはセミハードタイプですが、こちらはハードタイプになります。拡張性が高く、ユーザーの好みに合わせたカスタムが可能です。
後付けにはなりますがロッドスタンドも設置可能なのでエリアトラウトに向いているバッカン(タックルボックス)です。
釣り場でも収納でも便利
エリアトラウトのルアーは基本的に小さく、他のジャンルの釣りと比べてもそこまで物が嵩張ることはありません。
バッカンがあれば基本的には全て収納することが出来ます。
釣り場は足場の条件が良く、バッカンを直置きして釣りをすることができるのであった方がかなり楽です。
後々、ロッドを複数本持ち込もうと考えている方もバッカンがあれば大抵は解決します(さすがに6本とかになるとロッドスタンドが必要になってきますが笑)
他の釣りにも流用できるものですので、持ってない方は是非検討してみてはいかがでしょうか?