- HOME >
- you
you
釣り好きのサラリーマンのブログです。 週末は主に釣りたまにオタ活してます。 ブログのメインは釣行記録や釣り具紹介になります。 国内最大級のアウトドア情報・実例写真共有サイト 「sotoshiru (ソトシル)」で記事を掲載中! ご連絡はこちらまで!! biboroku2020@gmail.com
エリアトラウトに特化したブログ。ロッド、リール、ルアーのインプレ記事など。各釣り場での釣果情報を記載。
2024年福袋開封第1弾!越谷タックルアイランドさんの福袋が届いたので開封してみました。今回頼んだのはオリカラ福袋ですが果たして中身は・・・?ということで早速記事に行きます。 内容について 内容についてはサプライは無くプラグとスプーンのみの構成でした。 プラグ 商品名メーカーカラー名定価(税込み)イーグルプレイヤーMRG2ディスプラウトTHパンツァー1,650円イーグルプレイヤーMRG2ディスプラウトカフェコーク1,650円ピコイーグルプレイヤーG2ディスプラウトカフェコーク1,595円イーグルプレイヤ4 ...
年はじめはついつい福袋を買ってしまうものです。私も何個かは予約しましたが、まだ迷っている方もいると思うので前年度以前の参考例を紹介しながらオススメの福袋を紹介していきたいと思います。 鶴ヶ島タックルアイランド エリアトラウト 1万円福袋 2024年 個人的には去年買って良かったなと思う福袋でした!ちなみに今年も予約しています!! 去年の内容はスプーンとプラグのみの内容で、他のサプライは無くかなり実践的な内容でした。 プラグは自分では買わないけど使ってみようかな?ぐらいの絶妙な内容のものが多い印象でした(人 ...
こういうタイトルを付けてる記事は多いと思いますが、実際その人たちの記事を見に行くと釣れてる写真が無いことも多いです。今回は私が普段から利用している最強ルアーを紹介していきます! メインルアー ここで紹介するのは必ず釣り場で投げるルアーです。 このいずれかがハマることが多く、これまで多くの実績を残してくれています。 持っていて間違い無いルアーですので使ったことの無いルアーがあったら是非一度お試しください。 ノア/ロデオクラフト エリアトラウトのスプーンでは最も定番といっても過言ではないロデオクラフトのノア。 ...
エリアトラウトはスプーンとクランクを多用する釣りです。自身のレベルがあがってくると「スプーンはこのラインがいいけどクランクはイマイチ・・・」なんてことが出てくると思います。そんな人のためにクランクを使う時のラインを紹介していきます。 ラインの使い分けについて クランクのラインは何を重要視するかで選択が変わってきます。 具体的に重要視する内容は以下の通りになります。 クランクのラインを選ぶポイント ・掛けること ・バラさないこと ・飛距離を稼ぐこと それでは上記ついてそれぞれ解説していきます。 掛けることを ...
別件で柏付近に行くことがあり、その近くにあった座間養魚場さんにお邪魔してきました。今回は2時間という短時間釣行でしたが、果たして結果は・・・?ということで早速記事にいきます。 座間養魚場とは? 座間養魚場は千葉県柏市にある管理釣り場になります。 屋外はニジマスの管理釣り場となっており、屋内には鯉・金魚・フナの釣り場となっています。 リリース用の池 場所 車でのアクセスが主となるとは思いますが、私は駅でレンタルサイクルを使って自転車で行きました(大体15分くらい) 住所 千葉県柏市大井1375 料金 当日の ...
エリアトラウトは突き詰めていくとナイロン、フロロカーボン、PE、エステルと釣りの主要なラインは全て使う釣りです。ですが、数を釣るのと大物を釣るのでは向いてるラインは変わってきます。今回は大物狙いに向いてるラインを紹介します! 大物狙いのラインで優先すべきこと 70cmオーバーのニジマス ラインを選ぶ上で考えるべきは、 チェックポイント ・飛距離 ・感度 ・バラしにくさ 以上の3つです。 どれも重要な要素ですが、この中で一番大切な要素は「バラしにくさ」です。 飛距離に関しては遠投できるフィールドであれば有利 ...
11/24(土)に浜名湖フィッシングリゾートのオープンだったので調査してきました。初日ということもあり、割とイージーゲームかと思っていましたが・・・ 浜名湖フィッシングリゾートについて 狙える魚種 コロソマ(夏季) トラウト類(冬季) ブラックバス(年中) イズミ鯛(年中) 浜名湖フィッシングリゾートは夏季はアマゾンの怪魚・コロソマが狙え、冬季はエリアトラウトに! そして1年を通してブラックバスとイズミ鯛(ティラピア)が狙える管理釣り場になります!(それぞれ釣り場は分かれています) エリアトラウトはレギュ ...
メジャークラフトといえば安い価格で本格的なロッドが手に入るメーカーという印象があります。どちらかといえばソルト向きのロッドが多い印象ですが、エリアトラウト用のロッドも販売しています。 今回はメジャークラフトから販売されているトラパラについてのインプレ記事になります。 メジャークラフトとは? メジャークラフトはコスパの良い本格的な釣り具を発売しているメーカーです。 本社は大阪にあり、ロッド・ルアーなど様々な商品が販売されています。 おそらくメジャークラフトで最も有名なルアーはメタルジグの「ジグパラ」で一度は ...
発売される前から話題になっていた22ステラ。中型番手~大型番手の評価は高いですが、ライトラインを扱う小型番手には不穏な噂が・・・。ということで実際に使ってみてトラブルが発生するのか検証してみました。 22ステラは不具合が多いという話 22ステラは高い評価が聞こえる一方で不具合やトラブルが多いという話も聞きます。 試しに「22ステラ 不具合」でグーグルで調べると・・・ 22ステラのサジェスト ・22ステラ 不具合 ・22ステラ 不具合 多すぎ ・22ステラ 不具合 ベール などなど様々な検索候補が出てきます ...
先日、久しぶりに裾野フィッシングパークに行ってきました。「まあ、裾野なら広いしストック量も多いし気軽に釣れるだろう」そう思っていたところ、当日のコンディションがあまり良くなく結構苦戦する展開に。 そんな中でも釣れたルアーがあったので紹介していきます! 当日の状況 裾野フィッシングパーク 下池の様子 思っていたより人が入っていました。 上池はいつも通りパンパンでしたが、まさか下池もかなりの人が入っていました。 魚の様子を見ると水面にはいるが、あまり積極的に泳ぎまわっておらずそこまでスイッチが入っていない様子 ...