PR エリアトラウト プラグ ルアーインプレ 釣り

ヴァルケイン フィガーSSをインプレ!デカマスに効くルアー!!

デカマスには絶対に効くだろうなと思いつつも中々出すことがなかったフィガーSS。デカマスしかいない釣り場なら絶対釣れるんじゃね?と思ったので試してきました。

フィガーSSとは?

フィガーはヴァルケインから発売されているエリアトラウト用のシンキングミノーです。この記事を書くまで私はミノーって認識ではなかったです笑

スペックはこんな感じでエリアトラウト用のルアーとしてはかなり大きく重いルアーとなってます。

製品名全長重量タイプフック価格
フィガー SS63mm4.6gスローシンキングジャイロフック#4本体価格¥1,400 / ¥1,540(税込)

ファットボディによる圧倒的な集魚力とリアクションバイトの誘発!!

ファットボディ×ハイレスポンスターンがエリアミノーイングの概念を変える!! 移動距離を抑えたクイックターンから広範囲を狙うワイドターンまでロッドアクションに驚くほど素直に追従する絶妙なボディバランス。直線的なアクションを基本とするシュヴァーンシャッドシリーズに比べ左右へのターンアクションで誘うフィガーSSは水深20センチから1メートルまでをメインレンジとしヤマメやイワナなどはもちろん、セレクティブになったニジマスのリアクションバイトも思いのままに。

ユーランド清水川で実践

試したフィールドはユーランド清水川です!おそらく日本でもトップクラスにデカイ魚がいるエリアだと思います!ここの魚であれば遠慮なく食いついてきてくれるはず・・・笑

ユーランド清水川についてはこちらの記事でも紹介しているのでよろしければどうぞ!

実際に使ってみて

ただ巻きした感じではミノーというよりはシンキングペンシルという感じでした。私自身も購入した時は「シンペンぽいな」と思って購入してるのである意味間違ってはいませんでした笑

そしてただ巻きしてると事件が・・・

直前でスレ掛かりしてたのもあってかなり重い感じのアタリ方をしました。どうせまたスレ掛かりだと思いながらやり取りをしてるとどうも様子がおかしい。

かなり手前で掛かってるのですが魚の顔が見えてこない。そしてその魚の周りで鱒ボールができていて「どういうこと?」と思いながら「スレだからとりあえず顔だけでも見よう」と思って巻き上げると出てきたのが口に掛かってる70cmオーバー笑

なんか自分が釣られてるような感覚がないような動きをしていて岸際だったので無理やりランディングして一応キャッチ!!目測では75cmはおそらくある魚でした。

なぜ一応かというと浅瀬でランディングしてロッドを置いた瞬間に暴れて脱走したんですよ・・・魚がデカすぎて片手では対応しきれませんでした泣

フィガーの初ヒットがこの魚だったのでもう大物用ルアーとしての実績は積めた気がします笑

実際このあとも釣れてくれたのでデカイのはよく釣れるルアーですね。ただ巻きで十分釣れましたが、ロッドアクションを加えても反応する魚もいたのでミノーとしても扱えそうでした。

おすすめカラー

当日は5色ぐらい持っていきましたが、特に反応が良かったのを紹介しておきます!

フライングアーミー

70cmオーバーが掛かったのはコイツでした!有無を言わさずオススメです!!

スタージック

いわゆる釣り人から見やすいカラーです!表層でサイトで釣るならコレ!

ブラックヘッド

ベイトを意識するならこのカラー。養殖のペレットで育っているはずですが本能的に小魚も追います。ミノーイングならこちら。

デカイ魚を狙うなら是非!

エリアトラウトでありそうでなかったデカイミノーということで好みは分かれそうなルアーではありますが、デカイ魚を狙うなら揃えておいても良いルアーだと思います。

同社のハイドラムが遅い展開が得意なデカイルアーだとしたらこちらは早い展開が得意なデカイルアーです!

良くも悪くも他と被りにくいルアーなので持っておくと思わぬ活躍をすると思います。ちなみに私は買い足しました笑

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-エリアトラウト, プラグ, ルアーインプレ, 釣り
-,