you

釣り好きのサラリーマンのブログです。 週末は主に釣りたまにオタ活してます。 ブログのメインは釣行記録や釣り具紹介になります。 国内最大級のアウトドア情報・実例写真共有サイト 「sotoshiru (ソトシル)」で記事を掲載中! ご連絡はこちらまで!! biboroku2020@gmail.com

リール

2024/3/17

【ZPI×ヘッジホッグスタジオ】マシンカットアルミハンドルノブナローをインプレ!【ライトゲーム・フィネス専用】

前から気になっていたZPIのハンドルでしたが、いつの間にか廃盤になっていました・・・。そして先日なんとなくヘッジホッグスタジオのHPを見ているとコラボで復活の文字が・・・ これは買うしかない!!と思い、衝動買いに近い形になりましたが購入しました笑 ということでインプレ記事になります! ZPIとは? 私もなんとなくしか把握していなかったのでちょっと調べてもみました。 ZPIはリール・ロッド・ハンドルノブ等を販売している釣り具メーカーです。自社でリールまで発売しているメーカーは珍しいのではないでしょうか? 他 ...

ソルト リール

2025/2/27

ゴメクサスのリールハンドル CJ57 をインプレ!パワーファイトに最適なハンドル!!

様々なハンドルやハンドルのブを発売しているゴメクサス。 「パワーファイトしたりショアジギングするならラウンドノブがついていてセルテートみたいなイカツイハンドルの方が安心できるよなー」と思いながらたまたま見つけたのがこのCJ57。 「見た目も良いしハンドルノブも付いていてこの値段なら全然アリじゃね?」と思ってつい購入してしまいました笑 本当に求めているのは見た目ではなくパワーファイトした時の性能・・・ということで使用した時のインプレ記事を書いてみました!! ゴメクサスとは? ゴメクサスは主にリールハンドル、 ...

エリアトラウト プラグ ルアーインプレ

2024/6/9

【ダイワ エリアトラウト】鱒ノ小魚をインプレ!価格を抑えた本格的エリア用ルアーの実力は如何に!?

ダイワから発売されている鱒ノ〇〇シリーズ。 どれも他社のルアーに比べるとかなり安い(700~800円)が特徴ですが普通に釣れるんですよね・・・笑  シリーズの中でも正統派なのが以前紹介した鱒ノ芋虫と今回紹介する鱒ノ小魚。 他のは反則系よりなので通常レギュレーションで使えるのは主にこの2種類になってきます! 鱒ノ芋虫も良く釣れたのですが鱒ノ小魚も負けず劣らず釣れる・・・ということでインプレ記事にいきます!! ダイワの鱒ノ〇〇シリーズについて ダイワの鱒ノ〇〇シリーズはエリアトラウトの入門用シリーズですね。 ...

エリアトラウト ソルト リール

2025/2/27

24セルテートが発売決定!FCモデルも追加になり幅広い魚種に対応可能に!!

5年の月日を経てセルテートが新しくなりました!19セルテートも相当良いリールでしたが24セルテートはどうなのか?今回は発売前にスペックを確認していきます! セルテートとは? リンク セルテートはダイワのハイエンド機種のひとつになります。 最上位のイグジストが軽さを追求したモデルに対し、セルテートは剛性を追求したモデルになります。 ダイワの汎用スピニングの中では最もパワーファイトが得意なモデルでありシーバスや青物、サーフでのフラットフィッシュでよく使われているイメージですね。 基本的に大型の魚を釣ることをメ ...

エリアトラウト

2024/2/3

エリアトラウトでバラしを減らす方法について解説!少しでもキャッチ率を上げるには?

バーブレスフックを使用する以上、バラすことが多いのがエリアトラウト。どうやったらバラす事を減らせるのか?今回は実際に釣っていて効果があると感じたバラシを減らす方法を紹介していきます!! エリアトラウトでバレる原因 ランディング後フックアウトした状態 主な要因をざっくりと列挙してみました。今回、ラインブレイクは原因に入れていません(ラインブレイクする場合はタックルバランスが攻めすぎなので) バラシの要因 ・フックの初期刺さりが悪い ・フックが伸ばされる ・ラインテンションが一定じゃない ・ドラグの調整が悪い ...

エリアトラウト ロッドインプレ

2025/2/27

ダイワ 21トラウトX ATをインプレ!もはやミドルクラスに迫る勢いのクオリティの入門用エリアトラウト用ロッド!!

ダイワのエリアトラウト用のエントリーロッド、トラウトX。エントリー用とは言いますが実際に使ってみたところかなり使用感が良かったので今回はその紹介記事になります。ぶっちゃけしばらくアップデートされていないイプリミよりも良いのでは?と思ってしまうクオリティです!!もうエントリーレベルに収まるロッドでは無いような気はしてます笑 トラウトXとは? 冒頭でも書きましたがトラウトXはダイワから発売されているエリアトラウト用の入門モデルになります。 ダイワの実売価格としては1万前後ですが、アマゾンで見ると9000円前後 ...

エリアトラウト プラグ ルアーインプレ

2024/2/3

ディスプラウトのイーグルプレイヤーをインプレ!このルアー知ってますか?

エリアトラウトを長くやっている方は知っているルアーかもしれませんが、海釣りやバス釣りのオフシーズンしかエリアトラウトをやらない方には馴染みの無いルアーかもしれません。今回はそんなイーグルプレイヤーの魅力を紹介していきます! イーグルプレイヤーとは? 画像はイーグルプレイヤー イーグルプレイヤーはディスプラウトから発売されているエリアトラウト用のミノーです。 「ミノーなの?」と思う方もいるかもですが、公式ホームページでミノーと書かれているのでミノーです!笑 ラインナップについて 現在、純粋なイーグルプレイヤ ...

エリアトラウト ネットインプレ

2025/2/27

ウォーターランド ナナマルスッポリネットのインプレ!本当に70cmは入るのか?

エリアトラウトでの定番ネットのひとつともいえるナナマルスッポリネット。大物狙いの方が使用されることが多いですが果たして本当に70cmまで入るのか?そして通常時の使い心地は?ということで早速記事に行きます!! ナナマルスッポリネットとは? 写真はナナマルスッポリネット ナナマルスッポリネットはウォーターランドから発売されているラバーネットになります。 他の釣りでも使用可能ですが、メインで使用されているのはエリアトラウトになります。それもそのはずでこちらのネットは村田氏がプロデュースしたものでもあります。 リ ...

エリアトラウト スプーン ルアーインプレ

2024/2/3

シマノ ロールスイマーのインプレ!0.9g~5gのラインナップで幅広い状況に対応できるスプーン!!

エリアトラウトでロールスイマーをメインで使っています!!という方はあまり聞かない気がするのは気のせいでしょうか?ですがこのロールスイマー、しっかりと釣れます!!村田氏も使用するシマノの鉄板スプーンを今回はインプレしていきます。 ロールスイマーとは? ロールスイマーはシマノから発売されているエリアトラウト用スプーンです。村田氏がプロデュースしたスプーンで昔からあるので知っている方も多いかもしれません。 リンク ロールスイマーのバリエーション ローススイマーは大きく分けると2種類になります。もうひとつアルミロ ...

エリアトラウト プラグ ルアーインプレ

2024/6/8

【エリアトラウト】ディスプラウトのチャタクラをインプレ!このクランク、ガチです!!

とにかく実践的なルアーを発売している印象のディスプラウト。 ずっと前からチャタクラが気になってはいたものの、「スナックもパニクラもあるし、たまにディープクラピーも使うしこれ以上フルサイズクランク増やしてもな・・・」と思って避けていました。 ただ、実際に使ってみたところ釣れる釣れる笑 上記で上げたクランクと似てる感じかなと使用する前は思っていたのですが、使ってみたらだいぶ印象が変わったので素直な感想を書いていきたいと思います! チャタクラとは ディスプラウト チャタクラ チャタクラはディスプラウトから発売さ ...