PR エリアトラウト ルアーインプレ 釣り

【シンペン】エリアトラウトでシンキングペンシルは有効なのか?

エリアトラウトといえばスプーン、そしてクランクベイトというイメージが強いと思います。そして忘れられがちなのがシンキングペンシル。

他のルアー釣りでは極めて有効なルアーですが、エリアトラウトでももちろん効果的なルアーです。今回は意外と使っている人が少ない?エリアトラウトのペンシルベイトについての記事になります。

エリアトラウトにおけるペンシルベイトの重要性

ベイトがいる場合に効果的

エリアトラウト(管理釣り場)での釣りにおいて、ペンシルベイトは水面を意識したトラウトを誘う効果的なルアーです。特に、活性の高いトラウトが水面近くで捕食している状況や、プレッシャーの低い時間帯に有効とされています。

そしてもうひとつ有効な場面が、自然を利用して作られた管理釣り場だということになります。

完全に人口のエリア(プールトラウトや専用に作られたフィールド)では元々シンペンに興味がある個体しか反応しませんが、元々ベイトがいる自然湖であれば話は別です。

自然湖を利用したエリアでは春から秋にかけてベイトが存在している場合が多いのでそれを追いかけるトラウトが出てきます。

そのような個体がいる場合はペンシルベイトがめちゃくちゃ効果的な場合があります。

具体的な例を出すと開成フォレストだったり、フィッシングサンクチュアリなんかはベイトの姿も確認しており実際反応が良かった時もありました。

スプーンとミノーの中間的な立ち位置

ベイトがいる時に有効なのはもちろんですが、もちろん普通に使っても効果的です。

自分の感覚としてはスプーンの延長線上で使うのがシンペンという感覚です。

シンペンに共通して言えることは飛距離が稼ぎやすく広い範囲を探れることです。そしてスプーンとはアピールの仕方が違うのでスプーンに反応が鈍かった個体が反応する場合があります。

ミノーほど強烈なアピール力はありませんが、余計なアクションを必要とせずシンプルな巻きだけで解決するので初心者の方にもオススメです。

ディープレンジは少し苦手

シンペンが苦手なことはディープレンジを探ることでしょう。

巻いていると比較的浮き上がりやすいくレンジキープが難しいので見えていない範囲でルアーを動かす場合はかなりの慣れを必要とします。

できないことは無いですがクランクベイトなんかと比べると釣り人のスキルが求められますね。

ルアーが見える範囲で動かす分にはレンジキープしやすいと思うのでディープレンジはクランクベイトで割り切るのかレンジキープのテクニックを磨きましょう笑

オススメのエリアトラウト用シンキングペンシル

ワンダー45 / ラッキークラフト

私も使用しているラッキークラフトのワンダー。購入する場合はエリア用モデルの方がフックの交換等が無くて楽です。

スウェーバーS / ヴァルケイン

安心と信頼のヴァルケイン製シンキングペンシル。迷ったらこちらがオススメ!

抜群の飛距離を実現し横方向の動きの純度を高める絶妙なボディーバランスは水平スイム姿勢によるスローなただ巻きを軸にショートトゥイッチや巻きスピードの変化によるスライドアクションで捕食本能を刺激しバイトを誘発!水面直下だけでなく中層~ディープレンジまでカバーする扱いやすさに加え、卓越した巻き感度は雑味の無いクリアなバイトを演出。ミノーやクランクベイトとは異なる存在感で新たなる世界へと誘う新感覚シンキングペンシル!スウェーバーS登場!!

ヴァルケインHPより引用

オットット / ロブルアー

簡単なロッドアクションでスライドするオットット。水面を意識するならこちら!!

マッチザベイトする釣り場には是非!

先ほども少し書きましたが元々ベイトがいる釣り場であればペンシルベイトは持っておいて損はありません。

使っている人自体が少ないと思うのでシンペンにスレていない釣り場では思わぬ爆発力を発揮する場合があるので是非一度使ってみてください!!

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-エリアトラウト, ルアーインプレ, 釣り
-