王禅寺で釣れたニジマスを捌いてみました。骨抜きもやってみたのでその体験談になります。※内臓の写真があるため苦手な方はバック推奨です。
ニジマスのサイズ
やたらと太いニジマス。私にはこの魚がロックトラウトなのかニジマスなのか判断出来ません笑 これだけ太いと3倍体のような気がします。ニジマスは他の魚よりも大きくなると体高が出る傾向があるような気がします。
ちなみに以前の魚より10cm程度大きいです。


釣り場の目測は50あるかないかでしたが、実際に計ってみると52~53くらいでした。死後硬直しているので生きている時に計ったらもう少し大きそうです。
ニジマスの捌き方
頭を落とす
釣り場では血抜きのみで、内臓処理はして来なかったので今回は頭から落としていきます。
さすがにこのサイズであれば赤身だと思いますがどうでしょうか・・・?


無事赤身でした。頭まできれいな色をしてます。内臓部分が見えていますが脂がヤバそうです。
内臓を取り出す
次に内臓を取り出していきます。頭を落とした時点で脂が乗っていることは分かりましたが開いてみると・・・

内臓脂肪ヤバすぎです笑 包丁も手もベトベトになりました。いい餌で育っているからこうなるんでしょうね。
半身に切る
半身に切っていきます。一発で半身に捌こうとすると腹の部分を巻き込みそうになったので、背中側と腹側で分けて捌いたほうがよさそうです。
開いたのがこちら!

赤身が濃い!そして腹の部分の脂がすごいですね・・・食べるのが楽しみになってきました!
腹骨を取る
このままでは腹骨が邪魔なのでとっていきます。慎重にとっていきます。


うん・・・ まあ・・・ 自分で食べるからいいか笑
多少不恰好でも切れば分からなくなります。腹骨の所は脂が乗っておいしいので捨てないようにしましょう!
皮をひく
この作業が一番難しいと思います。皮自体は割と丈夫でしっかりしているんですが、ニジマス特有のヌメリが難易度をあげています。
タオルやキッチンペーパーは必須
皮を引くときはタオルやキッチンペーパーを使用した方が効率よくひけると思います。腹骨の時と同様ですが、多少不格好でもひければOKです!皮に身が残った場合は包丁ですきとりましょう!
骨を抜く
ニジマスには背骨の他に骨が入っています。切った身を正面から見て背骨の上側にあるのですが、これがなかなか存在感を出しています笑 刺身にした時残っていると不快感になるので除去していきます。

除去するには骨抜きを使用します。手で抜くのは無理だと思うので事前に準備しておきましょう。
骨抜きのコツは「一気に引っ張らない」「刺さってる方向と逆に引き抜く」
やってみての感覚としては「一気に引っ張らないこと」「刺さっている方向と逆方向に引き抜くこと」が重要だと思いました。
一気に引っ張ると骨が切れることがあるので、少しずつ引っ張った方が安全です。ちなみに私は切れた骨は包丁で取り除きました。包丁で骨は除去できますが身が減ってしまうためできれば骨抜きで抜いたほうがいいです。
刺さっている方向と逆方向に引っ張るというのは骨を起こすように引っ張らないということです。例えがあっているか分かりませんが、髪の毛を天井方向に引っ張るというイメージになります笑 こちらも骨が抜きやすいのと切れるのを防止するにはこうした方がよさそうでした。
下処理は完了
ここまでくればあとは好きなように切って盛り付けるだけです。コツがいるのは皮引きと骨抜きだと思います。私も練習中の身ですが、数をこなせば自然に上達すると思います。


料理紹介
刺身
まずは雑に切った刺身。切り方が雑でも魚自体が良いのでおいしそうに見えます笑

寄生虫について
管理釣り場(釣り堀)で釣れるニジマスに寄生虫(アニサキス)の心配は無い
管理釣り場で釣れるニジマスについては最初から最後まで管理された状態で飼育され、釣り場に放流されているので寄生虫(アニサキス)の心配はありません。
アニサキスは海の甲殻類(オキアミなど)を捕食する魚が掛かるものです。淡水飼育が多く、育てるためのエサも人工飼料である管理釣り場のニジマスからは検出されません。
私自身、このようなブログを書く都合上、年に結構な匹数のニジマスを生で食べますが一度もあたった事はありません。
刺身で食べても問題ないので心配せず食べましょう!(持ち帰る際は必ずクーラーボックスと氷を忘れずに!!)
塩焼き
腹骨部分の塩焼き。
取れる量は一番少ないですが、一番おいしい部分でもあります。捨てずに必ず食べましょう!笑

ニジマスのカルパッチョ
そしてカルパッチョ。タマネギをいれて市販のソースを入れただけですがおすすめです。釣ってから2日目・3日目と2日続けて食べましたが、熟成されたのか3日目が一番おいしかったです。

巨大ニジマスはおいしい
結果としてはめちゃくちゃおいしかったです。知らない人に出したら、普通に売り物と勘違いされるレベルだと思います。
50up以上はなかなか釣れるサイズではありませんが機会があればぜひ食べてみてください!