皆さんスカリは何を使っていますか?一般的に発売されているものもいいですが、かなりオススメのものがあるのでそれを紹介したいと思います。
スカリ(ビク)とは
魚をキープしておくための網の総称です。魚を生きたままキープできるので、最後にまとめて血抜きや神経締めをするときには必需品になります。
※スカリ禁止のところもあるので注意しましょう。私はまだ行ったことはありませんが、「すそのフィッシングパーク」は禁止のようです。
直接クーラーを使用しない理由
小型なら氷締めでもいいかもしれませんが40cm以上の魚であれば血抜きをしたほうが美味しくいただけます。スカリがないといちいち締めて血抜きをしないと行けないので面倒です。貴重な釣り時間も減ってしまうのでキープできるものをもっていくことをおすすめします。
※キープしたものを逃がすのは絶対にやめましょう
ちなみに血抜きと捌く事を行うのであればこちらが便利です。
コスパ最強のスカリ
私は電車釣行がほとんどなので荷物は増やしたくありません笑 一般的なものは確かに作りはしっかりしているんですがどうしてもスペースをとってしまうんですよね。
そんな電車釣行派の方(少数派か?)におすすめはこちら!
海釣り用のエビ溶かし網になります笑 耐久性もあり大型もあっさり入ります。
そして形状固定されていないので、折り畳んでコンパクトに収納できます。そして何より安い笑 洗って再利用できるのもポイントが高いです。
私はこの網に30~40cmを7.8匹入れてましたが、釣り終わりまで死ぬこともなく、破れることもありませんでした。(3~4kgは入っていたと思います)
ヒモの部分をしっかり引っ張っておけば脱出もされません。気になる方はゴムか何かで縛りましょう。

欠点について
網目が細かいので浮いてる枝などが若干くっつきやすいです。
また、元々魚を入れるためのものではないので入れにくさはあります。これに関しては専用のもののほうが明らかに使いやすいです。
後は見た目が安っぽいです。まあ実際安いので仕方ありませんが笑
それ以外は特に気になるところはありません。
コスパと収納重視の方におすすめ!
とにかく安くてコンパクトなので見た目にこだわらない人、荷物を少なくしたい人にはおすすめです。
スカリが壊れた際の予備として持っておくのもいいのではないでしょうか?