ロデオクラフトから発売されているハニカムTフック。一体通常のフックとは何が違うのでしょうか?今回はハニカムTフックについての記事になります。
ハニカムTフックとは?
導入部分でも書きましたが、ロデオクラフトから発売されているフックになります。
定番フックではないので、ロデオクラフト製品を使っていないと存在に気付かないと思います。私もオリカラのノアを買った時に初めて知りました笑
普通のフックと何が違うのか・・・?まずはこちらをどうぞ!
分かりますか?通常のフック(左)がきれいな流線形をしているのに対して、ハニカムフック(右)は折れ曲がったような形をしています。
そもそもハニカムとは「Honeycomb:ハチの巣」という意味で、正六角形または正六角柱を隙間なく並べた構造のことです。
正六角形ではありませんが、近い形状なのでこの名前になったと推測することができます。(実際にパッケージにもHoney comb T hookと書いてあります)
ハニカムTフックの特徴
パッケージにはこのように書かれています。
より早く・より深く・掛ける事、バラシを軽減する事を追求して生まれた「ハニカムTフック」!!
ハニカムTフック サービスパックより引用
手前二つのより早く・より深くは目に見えない状況(水中)で行われている事なのでよく分かりません笑
注目すべきは「バラシを軽減する事と追及」の部分です。
実際私がこの効果を感じたのは王禅寺でロックトラウトをかけた時でした。
ロックトラウトは引きが強烈なのが特徴です。近くでかけたので無理やり巻いてきましたがバラスことなく無事にキャッチできました。
釣りあげた後に気付きましたが、この時ノアに付いていたフックがハニカムTフックでした。
その後も結構掛けましたが、ほとんどバレずにキャッチすることができました。
バラシを軽減するというのは本当に効果があると思います。私は40cm以上を狙う時はばらしたくないので基本的にハニカムTフックを使用しています!
ノア以外にもオススメ
同じくロデオクラフトから発売されているノアを使っているならハニカムTフックは是非使ってみてください!(標準搭載になっているものもありますが)
他のメーカーのスプーンでバラシが多い方は一度変更してみるとキャッチ率が上がると思います。
逆にこれでダメならもうロッドからも見直した方がいいかもしれません。
ロッドを変えるよりはお手軽なので、バラシで困っている方は一度試してみてはいかがでしょうか?