PR エリアトラウト 初心者向け・お役立ち

エリアトラウトでカラーラインは釣れない?個人的な見解を書いてみる

カラーラインとは

カラーラインはピンクやオレンジ、赤など人間が視認しやすい色のライン

一般的にPEライン以外は透明または半透明の色をしています。これに対して人間が見やすいように意図的に色を付けたラインをカラーラインと呼んでいます。

ナイロンやエステルに蛍光色が採用されることが多く、派手なカラーのラインが多数存在します。

フロロも蛍光色はありますが、どちらかといえばナチュラルなカラーに近づけているラインが多いですね。これはフロロが元々水中で魚に見えにくいことも影響していると思います。

エリアトラウトはカラーラインを使っている人も多いので一度は見たことがあるのではないでしょうか?

カラーラインを使用するメリット・デメリット

メリット

ラインの動きによるアタリが取りやすい

カラーラインを使用するメリットは「ラインの動きでアタリを取りやすい」これだけです。

アタリがあった時に一番最初に反応するのはラインで、その後に穂先、手元と伝わってきます。

最初に反応するラインでアタリが取れれば掛けられる確率は間違いなく上がります。

とにかく速攻で掛けにいく場合はカラーラインを使用することはメリットになります。

デメリット

ライン自体が水中で目立つ

エリアトラウトのスプーンはかなりのカラーバリエーションがありますよね?そして色によって釣果も変わります。

そう考えると間違いなく水中のラインの色は魚から見えていると思います。

シビアな状況ではナチュラルなラインに比べてそもそも食いにきている魚の数は減っているのではないでしょうか?

(それを越えるメリットがあるので販売されているとは思いますが)

パターンがハマっていれば関係ない?

私自身はカラーラインはほとんど使用しませんが、今回は実験的に使用してみました。

使用したのはこちら!

村田基でお馴染みのGT-Rのピンクバージョンになります。

元々はナチュラルなカラーを使っていましたが、天候によってはかなり見にくくなるのでこちらを採用。

使ってみると確かにラインは見やすい。

実際使ってみて影響を感じるかといわれれば個人的にはそこまで感じませんでした。

こちらもGT-Rのピンクで釣れています

釣れるパターンのルアーを選択した時は問題なく釣れてくれたのである程度活性が高い時はカラーラインでも良いのかもしれませんね。

シビアな状況だと影響する?

今回試した場所は魚の放流量も多く、池も広い場所だったのでそこまでプレッシャーもなかったのも影響していたと思います。

池が狭く、チェイスの距離があまり取れない釣り場では影響が出そうだと感じました。

今は貼られているか分かりませんが、ベリーパーク王禅寺のトイレには「カラーラインだと釣果が落ちる」という張り紙がありました笑(これがこの記事のネタ元なんですけどね笑)

当たりを取る時にラインを見るか?

そもそもカラーラインを使用する場合はラインでアタリをとる時しかメリットはありません。

普段穂先やリーリングの違和感などでアタリを取っている方はそもそもカラーラインにする必要はないでしょう。

まとめ

カラーラインを使用するのはラインでアタリを取る時

カラーラインを使用するはラインでアタリを取り、速攻で掛けにいく場合だと思います。

それ以外は特にメリットはなく、ナチュラルなラインの方が良いでしょう。

特にエリアトラウトは色を重視する釣りなのでなおさらです。

ただ、見やすいのは間違いないのでラインでアタリを取るスタイルの方は試してみても良いかもしれません。

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-エリアトラウト, 初心者向け・お役立ち
-,