PR エリアトラウト 初心者向け・お役立ち

エリアトラウトのラインの使い分けについて解説!オススメラインも紹介!【ナイロン・フロロ・PE・エステル】

エリアトラウトで釣果を左右するものはロッドでもなくリールでもなくルアーでもなく実はラインだったりします。「リーダーを組むのが面倒だからPEやエステルは使わなくていいや・・・」なんて思ったり。逆に「ナイロンだと何してるのか分かんないしなんかメリットあるの?」と思っている人もいるかもしれません。ですが、一通り使ってみるとやはりそれぞれ個性があり得意・不得意な状況が存在します。今回はエリアトラウトでのラインの使い分けについての記事にります!

エリアトラウトにおけるラインの重要性

エリアトラウトでは使うラインによって釣果が左右されるといっても過言ではありません。

その理由は主に以下の2つです。

ラインによって釣果が変わる理由

・使用するルアーが軽い

・トラウトの捕食の仕方によるフッキング率の違い

理由のひとつとしては軽いルアーを扱うという所になります。1gを切るものから5gぐらいまでの絶妙に幅の広い重さを使用します。

使用するルアーが軽いためラインの特性がはっきり出ます。特に大きく変わってくるのは飛距離、感度、フッキング率です。

そしてもう一つとしてはトラウト類の捕食の仕方が関係しています。

シーバスやブラックバスのように大きな口で吸いこむわけでもなく、青物のように勢いよく突っ込んでくるわけでもありません。

基本的には後ろから追ってきて食べるという形で捕食をしています。勢いよく突っ込んでくることは少なく、ルアーの後ろに付き多少チェイスしてからバイトという流れが多いですね。

アタリは非常に小さく、これをフッキングできるかはアングラーの腕とロッド性能とラインの種類によります。中でもラインはその中でも大きな比率を締めていると思います。

実際やっているとナイロンで掛からない時でもPE、エステルに変えると途端に掛かり始めることもあります。

ナイロンラインの特徴

選び方と特徴

レギュラーサイズ(大きくても30cm前後)のみの場合は3lb、50cmを超える可能性がある釣り場は4lbがオススメ

伸縮性が高くバラしにくい

飛距離が出やすい

アタリはラインで取る事が多い

代表的なラインのひとつ、ナイロン編です。

レギュラーサイズしかいない釣り場では3lb、50cmを超えるサイズが釣れる可能性がある釣り場であれば4lbあると安心です。

伸縮性が高く、掛けた後はバラシにくいです。

その特徴から大物を狙うのであれば真っ先に検討したいラインですね。私自身も大物が入っている釣り場に行くことが多くナイロンを多用しています。

反面、最初は当たりが分かりにくいラインなので慣れるまでは大変かもしれません。

とにかく「ラインが変化したらあわせる」「リールに違和感を感じたらあわせる」を徹底するとフッキング率は上がります。

アタリさえ分かるようになればバラシにくく、飛距離も出やすいラインになります。

私も最初は避けていたラインですが、今では最も使用率の高いラインとなっています。

フロロカーボンラインの特徴

選び方と特徴

レギュラーサイズ(大きくても30cm前後)のみの場合は3lb、50cmを超える可能性がある釣り場は4lbがオススメ

感度はナイロン以上、PE・エステル以下

アタリは手元に出やすい

PEラインのリーダーとして使用することが多いフロロカーボンラインですが、エリアトラウトではメインラインとして扱われることも多いです。

強度はナイロンと同じ目安で問題ありません。

ただし、同じ強度で比べるとナイロンより飛距離は落ちます。

アタリは手元にも出やすいため、エリアトラウトをこれから始める方はフロロの方が良いと思います。(私も最初はフロロを使用していました)

感度についてはPEやエステルには若干負けますが、ラインシステムが必要ないという明確なメリットがあります。

ナイロンとPE・エステルの中間のようなイメージのラインで扱いやすいラインではあるのでとりあえず迷ったらフロロを試してみることをオススメします。

PEラインの特徴

選び方と特徴

0.2~0.4号(5~6lb)が目安

同じ強度であれば最も飛距離が出るライン

アタリははっきり出やすくフッキングしやすい

重めのルアーの方が真価を発揮しやすい

ラインシステムが必要

エリアトラウトでは0.2~0.4号あたりが標準になると思います

同じ強度であれば最も飛距離が出て感度も非常に良いラインですね。

欠点としては風に弱く、ラインが流されやすいです。(引き抵抗が強いルアーであれば巻いた時はラインが張れるためそこまで気にならない)

比重が軽いため、風にラインが流された状態で着水するとまっすぐ巻いてこれないことも多いです。

上記の事を踏まえると、ある程度重量があり引き抵抗のあるルアーで扱う事に適しています。

ナイロン・フロロとは違いラインシステムが必要になることも注意点のひとつですね。

プラグを使うのであれば是非検討して欲しいラインであり、かなり汎用性の高いのがPEラインになります。

エステルラインの特徴

選び方と特徴

1.5lb~2lb前後が目安

アタリははっきり出やすくフッキングしやすい

どのルアーも高いレベルで使用可能

ラインシステムが必要

大物狙いには不向き

エステルラインは最近主流になってきたラインです。PEと同じく、メインラインの他にリーダーを組んで使用します。

1.5lb~2lb前後が目安が良く使われる太さになります。

性質としてはPEに似ておりあまり伸縮性が無いラインとなります。

感度は非常に高いのですが、強度が他のラインと比べて低いです。加えて突発的な衝撃に弱いのでロッドの硬さとドラグの調整などバランスを考えたタックル設定が必要になります。

スプーン、プラグのどちらも使用しやすく、釣り場によってはエステル1本でも対応できると思います。

最初のうちはちょっとトラブル多めになると思うので、使用する方はそこを頭にいれておきましょう。

大型狙いよりは数釣りに向いているラインなので、トーナメントにでる方に好まれているラインですね。

使用した感想はこちら!

ラインの特徴まとめ

簡単にまとめると以下になります。

それぞれのラインの特徴

飛距離感度バラしにくさラインシステムの有無
ナイロン
フロロ
PE
エステル

個人的な主観が入っていますが特徴をまとめてみました。もちろん人によって感覚が違ったり、ロッドの種類によってそれぞれのラインの評価は少し変わってくると思います。

感度重視でいくのであればエステル・PEが候補になり、バラシを減らしたいのであればナイロン、総合的なバランスを取るのであればフロロといった所でしょうか。

使うルアーによっても評価は変わってくるのでライン選びは悩み始めると結構沼に嵌ったりします笑

これに加えてラインの強度・太さによってもだいぶ使い心地が変わったりもするので・・・

エリアトラウトはラインの好みがかなりはっきり出る釣りなので予算が許すのであれば1度全て試してみることをおすすめします!!

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-エリアトラウト, 初心者向け・お役立ち
-, , , , ,