PR リール

スピニングリールのハンドルノブの種類について解説!釣り方にあわせたオススメハンドルも紹介!!【交換の仕方の解説あり】

リールをカスタマイズする時に手軽にいじれて変えられる場所・・・それがハンドルノブ。釣り人が直接触る部分であり、釣りのフィーリングに大きく関わってくる部分です。釣りの種類によっても適したノブは変わってくるので今回はそこを含めたハンドルノブの記事になります。

ハンドルノブとは

説明の必要がないかもしれませんが、ハンドルノブはリールを回す時に触る部分になります。

スピニングリール ハンドルノブ

大体2000番辺りまではI字形ノブ、2500番~5000番はT字形ノブが採用されている事が多いですね。最近では5000番以降になると標準で丸形ノブ(ラウンドノブ)がついている事もあります。

交換する必要性

これについては番手ごと・ついているノブごとに考える必要があります。

I字形ノブ

I字形ノブは2000番辺りまでについています。

基本的にそのまま使用しても何も不自由しないと思います。

ただ、形状や材質を変えることで感度や操作感は大きく変わるので目的にあわせてノブの種類を交換するのはアリだと思います。

T字形ノブ

T字形ノブはパワーファイトとフィネスアクションを両立したノブになっています。2500番以降のリールに搭載されていることが多いですね。

繊細なアプローチをする場合は根本の部分をつまんでハンドルを回すことができます。逆にパワーファイトをする場合はハンドルを握りこむことで対応可能です。

ただ、2500番以降はリールとしての役割がはっきりしていることが多く、使用用途がどちらかに偏っていることが多いと思います。

T字形ノブをそのまま使っている方は少なく、それぞれの用途に合わせてカスタムをしている人がほとんどでしょう。

交換の仕方

シマノ・ダイワ共に交換の仕方は共通で、キャップを外してマイナスドライバーでねじを緩めると外すことが出来ます。

専用の外し道具もありますが、柄の細いドライバーがあればキャップを外すことは可能です。ねじの方はマイナスドライバーでなければ開けることが出来ないので注意が必要です。

ハンドル交換後はガタが無ければ逆手順で締め直して終了です。ガタが気になるようであれば。ワッシャーを追加または減らして調整を行い締めましょう。

ノブの形状

ここでは代表的なノブの形状を紹介します。

I字型ノブ

最も一般的なノブがI字型ノブだと思います。どちらかというと繊細な釣りに向いています。

材質もコルクや金属など様々な種類があり、形状も各メーカーで微妙に違うのでかなりのバリエーションがあります。

アジング、エリアトラウトなどの釣りにはオススメですが、ライトショアジギング等のパワーが必要だったり、ルアー激しく動かす釣りには不向きです。

ゴメクサスの銀河ノブのインプレ記事はこちら!

パワーノブ

パワーノブは完全に丸形ではなく、外側に向かって徐々に太くなっているノブです。

言葉で形状を説明するのは難しいので、写真を見た方が早いと思います笑

つまむにも太すぎず、握りこむにしても細すぎない絶妙なサイズのノブになります。

流れの変化をつかみ、ファイトは強引に行うことが多いシーバスアングラーがよく使用しているイメージがあります。私もソルトルアーではこのノブを使用しています。

丸形ノブ(ラウンドノブ)

こちらは完全に丸形または半円形のノブになります。

最大の特徴は握りこんでパワーファイトがしやすい事でしょう。

T字形ノブが3本指でホールドするのに比べて、丸形は手のひらを使って包むようにホールドできるので力を入れやすいです。

ルアーを激しく動かすショアジギングをする方が多く使用しています。

ノブの素材

ノブの素材も色々あります。形状同様に代表的なものを書いていきます。

金属

金属は代表的な素材の1つでアルミがよく使用されています。主に丸形ノブに使用される事が多いです。剛性はありますが、熱を吸収しやすいので夏場は暑くなりやすく、冬場はキンキンに冷えます笑

使用している時は触っているのでそこまで影響はありませんが、車等から出す時には思わぬ温度になっている事があるので注意が必要です。

比較的汚れても手入れがしやすい素材になります。

最近はチタン製のものも増えてきています。アルミよりも強く熱伝導率が低いのでより快適さを求めるのであればチタン製のものがオススメします。

EVA

EVAは合成樹脂になります。

ロッドのグリップ部分にも使用されているので馴染みのある方もいるのではないでしょうか?

正確にはEVAのみではなく、金属の上に被さっています。温度の影響は受けづらく、多少弾性があるので握った時に指にフィットしやすい素材になります。

手入れは水を吸収するためやりにくいです。特にエサ釣りと兼用する方はやめた方がいいです。

コマセやイソメの汁とは染み込んでしまうので、ルアー釣りのみをする方におすすめです。

コルク

最近はあまり見ませんが、コルクもたまに見かけます。

主にエリアトラウト用のモデルについていることが多いです。

ノブの自重は軽めで高級感はあります。が、経年劣化しやすいのと、加工されていないものは汚れた時にとりにくいのであまりおすすめはしません。

値段も若干高めになります。

カーボン

カーボンは炭素繊維の素材のものになります。金属と違い腐食に強く、強度も高く劣化しにくいという基本的には良いことしかない素材です。

ただちょっと他よりもちょっと値段が高いのがネックになるかもしれません。しかし長期間使うとなった場合、最終的なコストパフォーマンスは最も優れていると思います。

ザイオン(ダイワのみ)

ザイオンはダイワが開発した高密度カーボンになります。

シマノ派の方にはあまり聞かない素材かもしれません。

特徴は「軽くて強い」になります。ダイワのHPによると金属のマグネシウムと同等の強度を持つそうです。

なんでこれを紹介したかというと私が使用しているからです笑

現在はI形ノブしかありませんが、これも特徴的な形をしておりとても持ちやすくなっています。

ハンドル部分が露出する形状なので、海水使用は機種によって厳しいかもしれません。淡水使用でダイワユーザーの方には是非試して欲しい素材になります。

ハンドルノブについてのまとめ

素材・形状を色々まとめてみましたがいかがだったでしょうか?

ノブを交換するだけでかなり快適になる場合もあります。

気になったノブがあった方は気分転換にでも変えてみてはいかがでしょうか?

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-リール
-, , ,