開成フォレストは管理釣り場になります。車じゃないと行きづらい管理釣り場も多いですが、開成は電車でもいけるので今回はその紹介になります。
開成フォレストとは?
開成フォレストとは管理釣り場会社フォレストスプリングスグループのひとつになります。
池は3種類あり1stポンド、2ndポンド、3rdポンドで2ndポンドは女性と小学生以下専用になります。
1stポンドと3rdポンドはかなり大きく、伸び伸びとキャストできます。フライフィッシングの方も結構いる印象があります。




場所は神奈川県足柄上郡開成町吉田島3338になります。住所だけ書いても分からないと思うので、次からは具体的な行き方について書いていきます。
行き方
最寄り駅
開成フォレストのアクセスマップでは最寄り駅は小田急線 開成駅または新松田駅となっています。
開成駅・新松田駅どちらで降りても歩く距離・時間はほとんど変わりません。
東京方面から行く場合は新松田駅で降りたほうが実質着くのは早いと思います。(歩く距離が同じなので開成駅まで行くと電車に乗っている時間分がロスになります)
新松田駅から
新松田駅についたら南口からでます。トイレに行きたい方は一度北口に行きましょう笑
南口をでたら右を向き線路沿いを歩いていきます。

線路沿いを歩いていくとバイク通行禁止の看板が見えてきます。バイクではないのでこのまま直進します。直進していくと右手側にトンネルが見えてくるのでトンネルをくぐります。


トンネルを抜けたら突き当りまで直進し左折します。


その後再び直進していくと左手側に薬局(CREATE)が見えてくるのでそこを左折します。そのまま直進していくと橋が見えてくるのでそのまま渡り、釣具店を左折します。


釣具店を左折したら河川敷に入るのでそのまま河川敷に沿って歩いていきます。しばらく歩いていくと右手側に分かりやすい看板が見えてくるのでそこが開成フォレストになります。


難易度は高め
開成フォレストは電車で行ける釣り場ですが、釣りの難易度的には高めです。
私は今回で3回目でしたが、やっとパターンをつかみ割と安定して釣ることができました。(1日でだいたい15前後)ちなみに1回目は1バイト、2回目は1キャッチのみです笑
開成の魚はアベレージが大きいのが特徴でしたが、コロナの影響かアベレージサイズは下がっていました。それでも十分難しいですね。

個人的な感覚だと王禅寺の2ndポンドの渋い時よりも難しいと思います。20cm前後もなかなか釣れてくれません。
腕試しをする方にはおすすめですが、単純に釣りたいだけなら王禅寺のほうが釣れると思います。
初心者向けではありません笑
釣り続ける人と釣れない人との差がはっきり出る釣り場なので自分の実力が知りたい方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?