PR エリアトラウト 初心者向け・お役立ち

エリアトラウトのおすすめのランディングネットを紹介!

今回はエリアトラウトで使用するランディングネットについての記事になります。魚を持ち帰る方には必須のツールですが、どんなものを選べばよいのでしょうか?私自身の経験をふまえてオススメのネットを紹介していきます。

ランディングネットとは?

あまり説明する必要はないかもしれませんが、一応説明します笑

ランディングネットは魚をすくうためのネットです。

エリアトラウトではランディングネットでキャッチ→フックを外してキープorリリースするかリリーサーで逃がす、このどちらかになります。

キープしたい方は必然的に魚をすくう必要があるので、ランディングネットが必要になります。

ランディングネットに求められる機能

どんなランディングネットが必要か?

これについては私の経験をもとに書いていきます。

大前提はラバーネット

エリアトラウトで使用するランディングネットのネット部分はラバー素材のものになります。

これについては

魚にダメージを与えない

フックが絡まるのを軽減する

この2つが主な目的になります。

ニジマス系は割と皮が弱く、ダメージが入ると皮が白くなり病気になってしまいます。

ネットを使用する場合、どうしてもネット部分が魚の皮に触ってしまいます。少しでもダメージを減らすためにもラバーネットを使用しましょう!

海釣り等のナイロン系ネットは止めましょう

ネットは大きく、長い方が良い

ランディングネットはできる範囲でネット幅は大きく、柄の部分は長い方が良いです。

魚が一番バレやすいのはランディングの時

どのタイミングで魚がバレやすいか?

魚がバレやすいのは掛け始めの時とランディングの時です。この二つに共通するのは力の掛かり方が一定では無いというところです。ファイト中に比べて竿の角度や力の掛かり方がどうしても不均等になるので、そのタイミングでフックが外れることが多いです。

掛け始めはどうしようもないことが多いですが、ランディングはネット次第で多少は改善できます。

小さいネットで何度も入れるのに挑戦するよりも、大きなネットで一発で取る方が当然キャッチ率は上がります

長さについても同様で柄の部分が長いほど、楽にキャッチできます。

魚が大きくなればなるほど、足元まで寄せてきてから時間がかかります。

柄が短いものだと足元ギリギリまでこないと入らない・・・みたいなこともあるので大物狙いの方ほど、大きなネットを用意したほうが安心です。

ロッドを片手に持ってネットをもう片手で持つと、自分で思っているよりも短い距離までしかネットは届きません。

ネットイン直前でバラすのは私自身何度もあり、他の方のもたくさん見ています。

後悔しないためにもネットは大きなものがオススメです!

このサイズ(70cm近く)がかかると小さなネットではキツイです笑

ネットは懐が深いものを!

基本的にはネットはセットでついているので替える必要はありません。

ですが、ネットは懐が深いもののほうがオススメです。これはネットインしてからの話になりますが、ネットが浅いとそこからジャンプして脱走というのが極稀にあります笑

かなりデカイサイズじゃないとこの状況にはなりませんが、気になる方はネットだけでも交換できるので検討してみてください。

ランディングネットの種類

汎用

釣具屋やアマゾンなどでよく売られているのがこちらです。特に決まった名前が無いので汎用ネットと私は呼んでいます笑

40cm~50cmぐらいまでの魚であればこちらでも全く問題無いでしょう。60cmを超える魚を狙うようであれば大物用の方がおすすめです。

大物用

大物用はエリアトラウトのメーカーが販売しています。

有名なのはウォーターランドのナナマルスッポリネットで、名前の通り70cmもキャッチできるネットとなっています。

枠が大きくネットの懐が深い

大物用の特徴はネットインしやすいようにネットの枠が大きくなっています。また、キャッチした後の脱走防止のために懐が深くなっています。

写真はナナマルスッポリネット

トーナメント用

トーナメント用もエリアトラウトのメーカーが販売しています。

有名なのはロデオクラフトのトーナメントラバーランディングネットになります。

ネットが浅くフレームに角度が付いている

トーナメントではネットタッチで1匹というカウント形式になります。素早くネットにタッチできるようにネットの懐はかなり浅く作られています。

また、タッチしやすいようにネットの枠は角度が付いていることが多いです。

写真はトーナメントラバーランディングネット

折りたたみ

折りたたみのネットはシーバス用のフレームやシャフトを使用すれば作成可能です。

私も以前使用していましたが重く、費用も掛かるので個人的はあまりおすすめしません。

一応使っていた時期の記事があるので興味がある方はどうぞ!

オススメのランディングネット

ここからはオススメのランディングネットを紹介していきます!

ナナマルスッポリネット/ウォーターランド

私も使用しているのがこちらのネットです!大物狙いでは定番なのではないのでしょうか?

70スッポリとは書いてますが、少し懐が浅いので名前の通り入るかは疑問ですが笑

50~60cmは楽勝なので迷ったらこちらをどうぞ!

レギュラーサイズだと余裕ありすぎるぐらいですね笑

ラバーランディングネット/プロックス

コスパ重視であればこちらがおすすめです!

おそらく柄が長く、そこそこネットが大きいネットで一番安いのではないでしょうか?

とりあえず1シーズンだけ・・・という方でも手にしやすい値段になっています。

ランディングネット/スミス

こちらも大物狙いに適しているネットになります。

ナナマルスッポリネットとの違いはフレームの形状で、スミスの方は円形になっています。

楕円型や五角形型と比べると、円形はどの方向からでもランディングしやすいのがメリットです。

この辺は好みの問題なのでお好きな方をどうぞ!

DSラバーランディングネット/ディスプラウト

イーグルプレイヤーなどが有名なディスプラウトのネットです。

持ち手が細く、柄の後ろ部分が曲がっており置いた時に取りやすくなっているなどかなり実用的な仕様になっています。重量も軽く、大物も問題なく取り込むことができます。

ネットの色の主張が強いのが気になる所ですが、かなりオススメできるネットです。

ランディングネットは地味だが重要!

ということでランディングネットを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

最後にキャッチできるかはランディングネット次第と言っても過言ではありません。

大物を掛けた時に後悔しないように、ランディングネットは自分で用意しておくことをオススメします!

↓↓エリアトラウト用品を安く買うならメルカリ!!

-エリアトラウト, 初心者向け・お役立ち
-, ,