今回は裾野フィッシングパークの記事になります。裾野フィッシングパークといえばアベレージが大きく50~60cmもいる釣り場ですがどんなタックルが良いのでしょうか?
今回はオススメタックルと実際に釣れたルアーを紹介していきます。
裾野フィッシングパークの概要
裾野フィッシングパークは静岡県裾野市にある管理釣り場になります。
上池、下池、ミックスボンド、ストリームエリア、エサ釣りエリアがあり様々な釣りができる釣り場です。
冒頭でも書きましたが魚のアベレージが大きく、上池と下池のアベレージは40cm前後あると思います。
料金は少し高めですが、釣れる魚のサイズを考えると許容範囲ではないでしょうか?
上池編
今回はおそらく釣りをする人が多いであろう上池と下池について書いていきます。
上池の特徴
上池は受付正面にある池になります。
水質はクリアで、長方形の中規模クラスの大きさです。インレットの反対側は岩盤になっており、釣りをすることができないため池の大きさの割に入れる人数は少ないです。
そして、対岸までの距離は短めのため重すぎるルアーは使用できません。
キャスト制限がある程度あり、短い距離で食わせていく必要があるためフェザー以外で釣ろうとすると少し難易度は高めだと思います。
そして上池が一番人気のため、かなり近い間隔で釣り人が入ります。その中でサイズの大きい魚とやり取りする必要があるので、ちょっと難しい池でもあります笑
オススメタックル
上池では遠投の必要はなく、むしろ近距離で勝負することの方が多いと思います。
ということでロッドの長さは5.8~6ftぐらいで、パワーはULクラスがオススメです。
SULやXULクラスだと魚の勢いを止めきれないことが多いので、ロッドはある程度パワーがあったほうが良いです。
釣り人がかなり近い感覚で入っているので、魚に走りまわられると糸が絡む可能性は高いです。それ避けるためにも柔らかすぎるロッドは避けたほうが無難です。
リールについては2000番クラスのリールであれば特に問題はありませんが、できればミドルクラス以上のドラグ性能がしっかりしたものがオススメです。
ラインについてはエステル以外であれば何でも良いと思いますが、強度は最低でも3lb以上は欲しい所。マイクロスプーンを使用するのであればPEラインも候補に入ってきます。
ロッドパワーを上げてもラインが細いとあんまり意味がないので笑
ラインを3lb以上としているのはある程度強引にやりとりする必要があるためです(周りに人がいなければ走らせてもいいのですが・・・)
ということでまとめるとこんな感じになります!
・ロッドの長さは6ft程度のもの ・パワーはULクラス以上 ・リールはドラグ性能の良いもの ・ラインは3lb以上
あくまでも参考例ですが、私が実際釣りした上でこうした方が釣りやそうだなと思ったものになります。
ちなみに実際に使用していたタックルはこちらです。
プレッソAGS 64L (旧モデル) ルビアスエアリティ FCLT-2000S-H シーガーフロロマイスター 3lb
DainsleiF Raise Wizard 6’3AL ルビアスエアリティ FCLT-2500S-XH シーガフロロマイスター 4lb
3lbは1g前半のスプーン、4lbはその他みたいな感じで使用していました。
次は実際に釣れたルアーについて書いていきます。
実際に釣れたルアー
ここでは上池で実際に釣れたルアーを書いていきます。
ノア1.8g
釣り場について最初に投げたのがロデオクラフトのノアになります。普段なら2.1gから入るのですが、フィールドが狭いので今回は1.8gからにしました。
朝一スタートだったので、活性が高い魚を狙って表層を引っ張ると・・・
まさかのファーストヒットはニジマスじゃありませんでした笑
最初はヤマメかと思いましたが、赤点が入っているのでアマゴっぽいですね。
目の前までチェイスしてきたので、少しだけ巻きの速度を下げたらその場で食いました笑
放流が入った後など、活性の高いタイミングでは1.8gでも十分反応があり釣ることが可能でした。
放流が落ち着き、通常のノアだと反応が悪い・・・
ということで次に入れたのはこちら!
ノアjr 1.4g 1.2g
釣り場が狭く、重いスプーンは扱いにくいので今度はスプーンを軽くしていきます。
魚は活発に泳ぎまわっている様子は少なく、どちらといえばその場に留まっている傾向が強かったのでおそらく速い動きにはついてこないと判断したのですが・・・
狙い通り正解でした。
ただし、ショートバイトが多く乗せきるのはかなり難しい印象です。
さすがにこのぐらいの重さになってくると、フロロの4lbでは飛ばなくなってくるので3lbを使用していました。
人によってはPEラインのほうが扱いやすいかもしれませんね。
ある程度パターンは絞れたので、今度は下池に移動!
下池編
下池の特徴
下池は上池と比べるとかなり広く、おそらく2倍以上の広さがあります。
水質はステイン系で、上池と同じく目視で魚の位置を確認できます。
上池に比べると人は少ないですが、後ろに竹林がある場所がほとんどなのでキャストには注意が必要です。
魚のストック量も多く、上池よりは難しい印象はありませんが一応オススメタックルとルアーを書いていきます。
オススメのタックル
上池とは違い、どちらといえば遠投有利なのが下池になります。
裾野フィッシングパークは足元にも魚がたまることも多いですが、フェザーでもなければその魚を釣ることは難しいです。
それよりも回遊している魚、池の中央付近にいる魚を狙っていったほうが釣れる確率は上がると思います。
ということでオススメタックルは遠投ができるタックルになります。
リール・ラインはそのままで良いと思いますが、ロッドに関しては長いほうが良いです。
具体的には6ftより長いロッドが1本あるとかなり違ってくると思います。
遠投できるロッドが有利
実際に釣れたルアーは?
移動後すぐに放流があったので放流狙いのスプーンで狙うと・・・
ノア2.1g
放流狙い&池自体が広いので、いつも通りノア2.1gで釣れました笑
ただ、裾野フィッシングパークは放流後の釣れる時間と匹数は少ないイメージがあります。今回は2.1gで釣れましたが、反応がなければ重くして遠投する又はカラーを変えるなど対策が必要になります。
放流狙いのカラー1色で粘っていると、そのまま釣れずに釣れない時間に突入・・・なんて事もあるので早めの判断が重要になってきます。
そして釣れない時間で活躍するのがこちら!
ディープクラピー
スプーンが釣れなくなってくると活躍するのがクランクベイトになります。
使い方は別記事にも書いてあるので気になる方は見てみてください!
裾野フィッシングパークの下池は魚のストック量が多いので、かなりの確率でクランクに反応してくれることが多いと思います。
ディープクラピーはそこそこ重さもあり、飛距離が出やすいので広範囲サーチができて渋い時に活躍してくれるルアーになります。
さらに時間が経過し、クランクへの反応が少なくなってきました。状況としてはライズが増えてきており、魚の意識が表層に向いていると考えルアーを変更!
ポコポコクラピー
気温としてもかなり温かくなってきており、ライズも増えているためトップに出るのではないかと予想。
スプーンもクランクもいまいち反応が悪いためポコポコクラピーを投入!
最近やっとトップウォーターを使えるようになってきました笑
ポコポコクラピーはポッパーで、水しぶきを上げて魚にアピールするルアーになります。具体的な使い方は別の記事で書こうと思いますが、主にストップ&ゴーで今回は釣れました。
水面を意識してるタイミングでは欲しいルアーのひとつなので、もっていない方は是非!!
上池と下池では攻略方法が違う
長々書いてきましたが、上池と下池では攻略方法が違います。
できればそれぞれに適したタックルを使用するのが望ましいですが・・・
まあこれはあくまでフェザーを使わないで釣る場合なので、フェザーの使用を考えている方は忘れてください笑
一般的なタックルでやりやすいのは下池のほうだと思います。
上池のほうが魚が見えやすいので好きな方もいると思いますが、魚の大きさ的にはそこまで差がないように思います(イトウ狙いなら上池一択ですが)
上池・下池どちらも違った魅力があり、攻略方法も違いますがきちんとアプローチしていけばそれなりスプーン・プラグで攻略することが可能な釣り場です。
余裕のある方は裾野フィッシングパークを意識したタックルを考えてみてはいかがでしょうか?