- HOME >
- you
you
釣り好きのサラリーマンのブログです。 週末は主に釣りたまにオタ活してます。 ブログのメインは釣行記録や釣り具紹介になります。 国内最大級のアウトドア情報・実例写真共有サイト 「sotoshiru (ソトシル)」で記事を掲載中! ご連絡はこちらまで!! biboroku2020@gmail.com
エリアトラウトに特化したブログ。ロッド、リール、ルアーのインプレ記事など。各釣り場での釣果情報を記載。
みなさんエレキギターの弦は何をお使いですか?私はエリクサーしか使っていません笑 実はコスパ最強のエリクサーについての記事になります。 エリクサー(Elixir)とは? エリクサー(Elixir)はエリクサーストリングスから販売されている弦になります。 エレキギターだけではなくアコースティックギター、ベース、バンジョーやマンドリン等様々な弦を扱っています。 特徴 エリクサーの弦は全てコーティング弦となっています。 コーティング弦とは コーティング弦は弦が錆びたり腐食したりしないように特殊な加工がされた弦にな ...
以前適当にフリーリグを作って使用した際に、全く釣りになりませんでした。今回は自分のためにもフリーリグの作り方についてまとめたいと思います。 フリーリグとは? フックとシンカーが固定されておらず、ワーム部分が自由に動くリグになります。 沈む際はシンカーが先行して沈むため、ワームがシンカーに引っ張られる形になります。シンカーが着低後はワームがノーシンカー状態でゆっくり着底していきます。 また、リールを巻いた時はシンカーに向かってワームが直進していきます。そのため、シンカーが障害物にぶつかった際には、その場所に ...
緊急事態宣言も終わったので久しぶりに釣りをしてきました。エリアトラウトはちょっと厳しい時期になってきているので旧江戸川でシーバスの調査をしてきました。ですが釣れたのは・・・? バリッド(VARID)とは? バリッドはラッキークラフトから発売されているシーバス用のバイブレーションになります。メタルバイブレーションではなく、ボディが樹脂になっているのが特徴です。ラッキークラフトHPより紹介文を引用すると、 バリッドは可変アクション機能を搭載したミノーバイブレーションです。スローリトリーブでは細かなローリングア ...
今回はエリアトラウトの巻き合わせについての記事になります。始めた頃から気になっていたんですが、これは本当に正しいのでしょうか?ということで調べた結果を記事にしたいと思います。 巻き合わせとは? 巻き合わせとは竿ではなく、リールを巻いてフッキングを行う事です。主にリールを巻き続ける釣り、主にエリアトラウトのスプーニングで使用されるテクニックです。 巻き合わせをする理由 エリアトラウトの釣り方を説明している本やサイト(このブログもそうですが笑)では「エリアトラウトでは巻き合わせ」と書いてあります。 その説明を ...
以前アマゾンで買った激安イヤホンケーブルの調子が悪くなってきたので、またアマゾンで新たなリケーブルを購入しました。ということでレビューしていきます! 購入したのはYYX4849 この「YYX4849」です。これが商品名なんですかね?笑 お値段は約3000円!! 作っているのは「Yinyoo」という会社です。商品説明を見ると中華製みたいですね。 紹介文を引用すると、 線材に伝送ロスを抑え、クリアでレンジの広い特性のOFC導体に鮮やかで伸びのある高域と解像度の向上を可能にする銀メッキ加工を施し16芯で編込みを ...
このブログの検索でザンムの釣れる色についてで来ていただく事が多いようなのでそれについて書きたいと思います。 釣れる色はこれ! 最近タックル整理をしたので、手持ちが減ってます笑 ですが、残っているのは実績のあるカラーばかりです。 私の使用頻度が高いカラーはこちら! 私はプラグに関しては派手な色のほうが釣れるイメージなので、こんなカラーが多めです。 リンク リンク リンク 派手なカラーを選ぶメリット 派手なカラーを選ぶメリットはルアー自体が見やすい事です。 これは釣り人目線と魚目線でもあります。 クリア、ステ ...
ピカチュウ編からの続きでカイオーガルアーを使用するとしてロッドを考えていきます。重さがあるのでおそらくビッグベイト用のロッドになると思いますが・・・。 ルアーのスペック カイオーガ クローラータイプ 全長153㎜ 重量48g 深い眠りから目覚めた伝説のポケモンのルアーが、 いま悠々と泳ぎだす・・・。 ジュラルミン素材のウイングが生み出す水押しの強い豪快なアクションが、ターゲットフィッシュの本能にスイッチを入れる。 泳ぎ出しの“きっかけ“を与えて、ひたすらデッドスローで微波動を操るのも効果的。 フェザーフッ ...
1か月くらい放置してましたが、ピカチュウとカイオーガのルアーが届きました笑 バス用のルアーですが、重さ的にはベイトタックルが必要になりそうです。今回はベイトタックルを持っていない私がこの二つのルアーを使用するためのタックルを考えていきたいと思います。 この記事ではピカチュウルアーを使用する際のタックルについて書いていきます。 ルアーのスペック ピカチュウ スロージッタータイプ 全長106㎜ 重量22g ピカチュウのルアーが泳げば、“かわいい”に決まってる。 duo HPより引用 ということでピカチュウにつ ...
去年、今年とコロナウィルスが流行っているため家にいる時間が増え、普段とは違う趣味を始めてみようという方も増えてきていると思います。私自身もギターを再び始めました。その時購入したAMPLIFI TTが便利だったためレビューを書いていきたいと思います。 AMPLIFI TTとは? AMPLIFi TTは、あらゆる部屋をジャム空間に変え、これまで以上にギターの演奏や練習、レコーディングを簡単に行えるようにするテーブルトップ・マルチエフェクトです。AMPLIFi Remoteアプリを起動するだけで、自宅からオフィ ...
アマゾンでスプーン→価格の安い順番で表示すると様々なスプーンが出てきます。ですがメーカー、重さ、形状もバラバラです。安い順から片っ端からスプーンを揃えていくのはありなのでしょうか?今回は私がエリアトラウトを始めた頃の経験を含めて記事を書いていきます。 最初はバラバラでOK 私も最初のうちは安い順でよさそうなスプーンを片っ端から買っていました笑 結果からいうと初期限定でバラバラで揃えるのはありです! リンク リンク 理由は下で解説していきます。 バラバラにすることのメリット バラバラに揃えることのメリットは ...