エリアトラウトではマイナーな部類?になるPEラインについての記事になります。実際に使用した時の使用感やオススメのラインなどを含めて解説していきます!
PEラインとは?
多くの方がご存知かと思いますが、一応PEラインについて軽く触れておきます。
PEライン→ポリエチレン製で低伸度のライン
海でルアー釣りをする方にはお馴染みのラインですが、PEラインはポリエチレン製で低伸度のラインになります。
他のラインと比べると直線強度が圧倒的に高いため、同じ強度であればPEラインの糸径はかなり細くなります。糸が細くなると空気抵抗が少なくなるため、ルアーが良く飛ぶようになるので飛距離が重要になるソルトの釣りでよく使用されています。
反面、根ずれ等には弱いため単体では使用せず、リーダーを合わせて使用するという特徴があります。
エリアトラウトにおけるPEラインを使用するメリット
エステル・ナイロン・フロロもあるエリアトラウトであえてPEラインを選ぶメリットはあるのでしょうか?
私が考えるPEラインを使用するメリットはこれです!
感度・強度の両立
飛距離のアップ
感度・強度の両立
PEラインを使用するメリットのひとつとして感度と強度の両立があります。
最近流行りのエステルラインは感度こそ良いものの、強度は低いラインです。これで60cmクラスを狙うとなるとちょっと厳しいものがあります(時間をかければキャッチできますが・・・)
対してPEラインはエステル以上の感度を持ちながら、どの素材のラインよりも強度があります。ここだけ切り取るとPEラインが最強のように見えますね笑
飛距離のアップ
冒頭でも少し書きましたが、同じ強度であれば糸の径は最も細くなるため空気抵抗が小さくなりルアーの飛距離は上がります。
飛距離が伸びる=釣果アップ
飛距離が伸びるということは今まで届いていなかった魚たちにもアピールできるので必然的に釣果がアップするはずです。
そもそも魚がいる場所に届いていなければどんなに投げても0なので・・・笑
単純な事ですが、飛距離アップはエリアトラウトにおいてかなり重要なファクターのひとつだと思います。
エリアトラウトにおけるPEラインを使用するデメリット
弾かれやすくなる
やはり伸びないため、ロッドの硬さだったりドラグの調整などの対策をしないとバイトが弾かれやすくなります。また、ファイト中もドラグ調整がしっかりできていないと非常にバレやすいです。
個人的にはULクラスのロッドにあわせるのがオススメです。穂先が素直に曲がるロッドの方がフッキング率は高いと私は使用していて感じました。
カラーラインが影響する?
これについては真偽は魚に聞かないと分かりません笑
ナイロンでもカラーラインがあり、私はそこまで影響しないと考えていますが素材の特性上避けられない事なので一応覚えておきましょう!
使用するならスプーンよりもプラグ!
PEラインを使用するならスプーンよりもプラグを使う時がオススメです。特に引き抵抗が大きいプラグを使用するのに向いています。
PEラインはたるんでいると感度がイマイチ
PEラインはたるんでいると真価を発揮しません。引き抵抗が弱く、軽いスプーンなどはどうしてもラインがたるんでしまいます。このようになると、正直ナイロンやフロロとそこまで変わらずPEを使用する意味はあまり無いと思っています。ある程度、重く、引き抵抗があるスプーンであれば「あり」でしょう。
引き抵抗が大きいプラグがベストマッチ!
引き抵抗が大きいプラグであれば、ラインを常に張った状態にできるのでPEラインの感度を最大限に発揮できます!
具体的な名前を上げると、ムカイのトレモやラッキークラフトのアンフェア45F・ディープクラピーなどが該当します。
意外にも強風時も向いている(引き抵抗が大きいプラグ限定)
PEラインといえば強風が苦手というイメージがある方もいると思います。
しかし、エリアトラウトではむしろ強風時こそPEラインが向いていると私は思っています。エリアトラウトはショアジギングのように100m近く投げることは無いので、風による糸ふけもそこまで出ません。
抵抗が大きいプラグであれば強風時でも張った状態をキープできるのでバイトを捉えることが出来ます。
まあ、私の持論なので参考程度にでも覚えておいてください笑
オススメの太さまたはポンド(lb)数
0.2号前後 または 5lb以上
PEラインのオススメ太さは2号前後、ポンド数でいくと5lb以上がオススメです。
私はよくラパラのラピノヴァ0.18号(6lb)を使用しています。
ポンド(lb)数が優先
PEラインはリーダーを付ける都合上、ラインどうしを結束する必要があるためその部分はどうしても100%の強度を発揮することはできません。
私の考えとして結束部の強度は80%と仮定して、その時に4lb以上の強度があればラインブレイクの可能性はほとんど無いと考えています。大物も混じっているエリアでも4lbあれば安心してやり取りができます。
5lbの80%は4lbとなるので、私のライン選びの基準はそこになっています。
リーダーの長さとリーダーに使用するラインの種類
リーダーの長さは30~40cm
リーダーの長さについては30~40cmの間で良いでしょう。キャストする時にガイドに巻き込まない長さがオススメです!
ラインの種類はフロロまたはナイロン
どちらでも構わないとは思いますが、私は一応気にする部分なのでそれぞれ特徴を書いておきます。私の主観が結構入っているので読む方は参考程度に!
フロロの場合
フロロを使用する場合は比重が重いためリーダー部分が早めに沈みます。ルアーによってはフォールの仕方が微妙に違う状態になります(めちゃくちゃ細かい話なので気にならない方はスルーしてください)
またPEほどではありませんが、あまり伸びないのでバイトの感触は直接的なものになります。
ナイロンの場合
ナイロンの場合はPEに近い比重となるため、ラインの沈み方はそこまで違和感はありません。
PEに比べて伸びるため、そこがクッションになり手元へのバイトはフロロに比べて若干柔らかくなります。
どっちも試しましたが、私としてナイロンの方がフックが残りやすい感触があったのでナイロンを使用しています。
あると非常に便利なライン!
私は基本ナイロン、フロロ、PEでその日のゲームを組み立てていきます。PEタックルが出てくるのはその日の1~2割程度ですが、0になることはありません。
釣れない苦しい状況になった時、助けてくれるのは大体PEタックルです。
ピーキーな性能はしていますが、エリアトラウトではなくてはならないラインだと思うので、使ったことが無い方は一度試してみてはいかがでしょうか?